  |
2025年8月1日(金) |
鹿騒動 |
15時15分頃 何やら外に警官がいて騒動しい
何があったんだ?
手伝うことでもあろうか?と眺めていたら
鹿ではありませんか
どうやら鹿を追っていたようですが
何だかな~です
4本足の自然界の動物と2本足の人間じゃ歯が立たない
見てて思ったのだが
捕獲をしようとしている訳でもなく
何をしようとしているのかが わからない
時間からして交通量も多く 人通りも多い
笛を吹くなり 拡声器で周りに注意を促す訳でもなく
ただ追いかけている
子どもやお年寄りも多いことから
注意を促すことが先のような気がしますがね
追いかけたって追いつく訳でもないし
本当にダメだわ |
|
|
2025年7月31日(木) |
生き抜く 贅沢貧乏 |
忙(せわ)しない毎日が続きますね
火曜日は 木の上の軍隊 観て来ました
私この映画を観て思ったことは
生きることではなく 生き抜くことがどれだけ大変なことか
しみじみと考えさせられました
生き抜く
言葉ひとつですが どれだけ大変なことか
私も少なからず知っているつもりです
私は自分の子どもに良くこう言ってました
食べることの苦労無くして苦労とは言えないと・・・
食べることの苦労をした人こそが本当の苦労人なのです
それ以外のことは生きて行くことの試練であり苦労ではない
それを良く考えさせられた映画でした
実話を元に作られたそうですが
みなさんに観てほしい映画だと思いました
今の時代は大変だと言うならば
贅沢貧乏と言える |
|
  |
2025年7月27日(日) |
三どらにて |
いつも愛飲してるトマトジュース
サンどらで203円で売っていました
これは安い!
いつもは235円位で買っていますが
おぉ~~~って感じです
こうして皆 企業努力している訳です
ありがたいことだと思いますね
焼きそば弁当も最近では税抜き108円は限界価格だと思います
好きな人は買い価格です!
買ってしまったのはこれ
無添加の とろろ昆布
 |
|
 |
2025年7月25日(金) |
生命力が強かった |
この映画も観たいと思っています
この兵士が2年間も木の上で生活する
それも戦争はまだ終わっていないと思ってです
こんな過酷な2年間 凄いと思いますよ
どんな思いで毎日を過ごしていたのだろうか
興味深々ですね
そして堤さんは私たちに戦争で生き残った人たちの子孫であることを忘れずに・・・と言っています
私たちの先祖は生命力が強かったということです |
|
|
2025年7月24日(木) |
自然との戦いに負けてたまるか! |
昨日暑かったので映画館で涼もうという作戦
見事失敗した
座る位置が悪かったのか
途中、�汗出て来ました(笑)
観た映画はエフワン
2回目です(笑)
シニアで1,100円で観れるし
ポップコーンとドリンクのセットも400円だし
1,500円あれば3時間は楽しめる
いいよね~
それにしても北海道初の40℃か!?
と毎日騒がれているけど なかなかいかないものですね
どうせなら記録出てほしい!いち道民の希望です
現地の人は大変だと思うけど 是非お風呂にぬるめの水を張って凌いでもらいたい
危ないのは70代以上の高齢者です
私の母もそうでしたが 暑さを感じにくいんですよね
熱中症になる可能性が大です
本当に気を付けてほしいと思います
自然の力には人間は無力です
だから知恵が必要です
自然との戦いに負けてたまるか!
夜8km歩いて来ました
脚は調子良いです! |
|
|
2025年7月21日(月) |
元気な日本を! |
朝から報道では どこもかしこも選挙選挙でしたね
自民党もかなり議席減らしましたが
でも投票してる人はしてる訳で
やはり個人の顔なのですかね?
でも毎回思うのですが
70代はもうご遠慮しなくてはならない時代ではないでしょうか?
国政を任せて行くには 70歳で区切りをつける必要があると思いますね
社会が進化しているので頭がついて行けないんじゃないかな?
あくまでも国政の話です
それでしたら もっともっと若い人に道をお譲りした方が良いと思います
そしたらもっともっと日本も元気になると思います! |
|
|
2025年7月20日(日) |
〇〇党だけには投票しない |
仕事終わって選挙に行って来ました
夕方だったから空いていましたね
今回は私が聞いていないのに
〇〇党だけには投票しないというお客様多かったです
まぁ結果が全てでしたね |
|
|
2025年7月19日(土) |
認知症対策 |
来店すること5~6回目位かな~
70代だとは思うけど 80過ぎてるかも知れないが
いつもは簡単安いコースで2,700円
実は来店するなり
この間3,800円取られて 店を出るなり38、38
さんぱち、さんぱちと思いながら帰ったそうだ
何で3,800円取られたのだろうか?と・・・
前も似たようなことがありましたが
当店には3,800円のメニューは無いのです
何か勘違いではございませんか?と問うが
いや間違いない
さんぱち、さんぱちと言いながら帰ったんだと言う
会計時に間違いじゃないですか?と聞いてくれれば良かったのにと言いましたが
その時は何で3,800円なのか?と思いながら帰ったという
今更ながらに言って嫌に思われるかも知れないが聞いてみたということです
防犯カメラは
2カ月前のデータなら上書きされて消えてしまうし・・・
せめて来た日付けでも覚えてくれていれば
コンピューターレジなのでデータは残っている
女性のお客様にもこんな人がいた
実はこのお客様は既に認知に入っているが
パーマ代を支払ったのに カットしかしてくれなかったと・・・
本当に高齢化が進むと色んな事案が出て来ます
解決策のひとつとして
今日の男性のお客様と相談し
先会計をすることで安心させ領収証の発行をすることにしました
まぁ同業者の方はこのページを見てる方はいないとは思いますが
これから色んなことが出て来ます
認知症対策に関しては必須になって来ることと思います |
|
|
2025年7月18日(金) |
次の対応に備える |
腕時計の電池交換をしてみた
税込で1,900円
貴重な1,900円飛んで行った(笑)
電池交換も少し高くなりましたね!
社会情勢がその流れなので仕方ないですね
ある弁護士さんと縁があって
今回は1・・・2・・・3・・・4回目の依頼でした
世の中 本当に変なバカがいて
まともに議論できない人が多くなっております
上から目線で ものを言う
老害もそうですし 人の話を聞こうとしない
権力にものを言い
その人たちにとっては常識などない
解釈をはき違え 自己中であり
言ってきてることは一方通行な話
本当に今 バカな人間多いですよ
会社でもパワハラしてるんだろうな
まぁ嫌がらせが得意な連中です
今までは交通事故や相続の関係で頼んできましたが
アホ相手にまともに議論できなかったので
弁護士さんに頼みました
あっ お客様は全然関係ないので ご心配なくです(笑)
アホ相手にするのは本当に疲れます
今までの信頼関係もあり 顧問についてもらうことにしました
今まで嫌がらせを受けて来たことも全て話し
出せる証拠は 今、全て用意することにしました
次に何か嫌がらせを受けた時の対応に備えてです
今は少し気が抜けてます |
|
 |
2025年7月17日(木) |
物騒な世の中 |
夜ウォーキングしていると
西町のコンビニにパトカーと救急車が・・・
何があったんだろう
ここは前に拳銃のようなものをテーブルに置いて食事をしていた男がいる
その後 立ち寄ったコンビニと思われる場所です
物騒だな~ |
|
|
2025年7月16日(水) |
国宝 |
今話題の映画 国宝 観て来ました
舞台は歌舞伎ですが
歌舞伎の世界も垣間見れたと同時に
どの世界もそうですが 血脈 血筋 血縁関係 最後はこれがものを言うんだと思いましたね
だから先祖を大事にしないといけないのだと思いました
先祖があっての自分であり 生かされていると感じました
奥の深い映画でした |
|
|
2025年7月13日(日) |
持ち込みOK! |
お客様が この間 某ビール園のジンギスカン食べ飲み放題に行って
こんな事を聞いてみたそうだ
備え付けのタレが好みでないことから
自分の好きなタレを持ち込みして良いものなのか?と
答えはどうぞご自由に 別会社のベール園でも
どこでも皆さん好きなタレを持ち込んでいます!と
それを聞いた時 えっ~~~嘘でしょ!と思いましたね
だってお店の備え付けのもの意外の物は基本的にNGだと思い込んでおりました
いや絶対にダメだろ!と思い込んでいました
昨夜たまたま知人に焼肉をごちそうになり
某店舗ではありますが 店長に同じことを聞いてみることにしました
答えはOKでした!
ビックリしたわ!
えっ!いいの!と言ってしまった(笑)
しかし何か変わって来たな~
これも多様性なのか!?
昨日の店長は 持ち込みしてくれればうちの店のタレも減らないし
好みのタレで美味しく食べて頂けるのであれば
それはそれで良いですよ!とのことでした
いや~私も昔の人だから信じられません(笑)
調味料は持ち込んで良い時代なのか!?
本当にビックリしました
ごちそうになり 心より御礼申し上げます! |
|
|
2025年7月11日(金) |
夜は少しひんやり |
夜ウォーキングして来ました
今日は6km弱ぐらい歩いたかな?
道路工事してたり 空気悪くて迂回したりでした
涼しいというか 空気感は何かひんやりしてましたよ |
|
 |
2025年7月10日(木) |
海を眺めてボッー・・・ |
きのう有無で食べたカップラーメンです
美味しかったですよ!
ほかほか弁当の のり弁当も食べました
12時間釣りしながら海を眺めて ボッーとしてました |
|